かっぱちゃんの耳

感覚過敏やらADHDの診断をもらった大学生が、特別支援学級の先生になりました。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月30日 からっぽの時間の使い方

今週末、父上とひとりぐらしの部屋の候補の内見に行ってきます。 インコ先生の助言もあり、無事に家族を説得することができたのです。 細かくは書かないけれど、とにかく私が楽になる方向に進んでよかった。 一か月もしないうちにひとりぐらしを始める(こと…

4月29日 ゴールデンウィーク

頭のなかに、1日の自分の動きがイメージとして入っています。朝学校へ行く電車に乗る自分から、夜家でパソコンをたたく自分まで、ひとつの動画のように見えます。 だから、急な予定の変更があると、現在の時間までそのビデオを巻き戻して、新しく「今からや…

4月28日 「易刺激性の緩和」ってこういうことなのか

騒がしい駅を歩いていて、ふと気づきました。 そういえば最近、道を歩いていても、頭が忙しくない。 前を見て歩いていると、思い出すことがいっぱいあって忙しいのです。 思い出すことの9割は、そのモノを見ていつも思い出すことです。同じような風景、匂い…

4月27日 なにかを書いて、集中して、落ちつこうキャンペーン

かみなりがなっています 雨も降っているはず その雨がひっこむぐらいのかみなりです まっしろい空のどこかをつきぬけて 巨大なこぶしが突然あらわれて まっすぐ地面にのめりこんでいます すごくすごく怒っているみたいです 地球上にある壁という壁が 天井と…

4月26日 勘違い語録メモ

字数に困った学校の読書レポートで、苦し紛れにこんなことを書きました。 “誰かが私に向かってある単語を使えば、それが極端に変わった単語でないかぎり、のちに私がほかの誰かに向かって使っても、私が理解したのと同じやり方で理解してもらえる、と確信す…

4月21日 好きなこと=得意なこと

とある教育関係で働くADHDの方の記事を読んでいて、「あー!あるある!!かも!」と思ったもの。 発達障害がある方のうち、ADHDとASD(自閉症スペクトラム・旧アスペルガー症候群)の最大のメリットは、好きなことと得意なことが一致しやすいということだと思…

4月20日 体のメーター

苦手なことは、メタ認知。 自分の状態を客観的に見たり、人と比べることが上手にできていないらしい。 ただ最近は、音や光の過敏と、音声情報の処理についてだけ、「自分は今どれくらいしんどいか、しんどくなりそうか」がわかるようになってきました。 ブロ…

4月19日 カロリー取るぞキャンペーン

去年の秋の終わりぐらいから、妙に痩せだしました。 あんまり、嬉しいことではありません。うちの一家はもともと痩せ型で、私も留学中にだいぶ体重が減ってしまっていたので(魚や野菜が恋しくて精進料理みたいなものばかり食べていたから)。 会う人会う人…

4月17日 ひとりぐらしを巡る攻防メモ

父上とふたりで暮らしているこのおうちに、ひっこしの案が出ています。出ているというか、がんばって、出した。 学校の近くでひとり暮らしを始めるか。それとも、今よりは学校に近い場所(電車で20分)でまた父と二人暮らしか。 両親からは、後者を強く勧め…

4月15日 さかな先生の診察3回目:認知行動療法のススメ

学校が始まって忙しい。 でも、やっぱり授業を受けるのはすごく楽しいです。 今日は、さかな先生の診察の第三回に行ってきました。 しーちゃんなしで病院に来るのは初めてで、さかな先生にも「今日は一人なの!電車とかがんばったねぇ。えらいねぇ」と褒めて…

4月11日 泳げ!かっぱちゃん

長い長い春休みも、今日で終わりです。 休むって何をすればいいのか、ずっとわかりませんでした。 手か頭を動かしていないと落ち着かない私にとって、何もしない時間があること、暇なことは、ただただ何をすればいいのかわからなくて困るだけです。楽しくな…

4月10日 かっぱ一家の普通②

こないだの話の続き。 国立精神神経医療研究センターでの講演会(2月16日 公開講座「発達障害の診断と治療の進歩」で聞いてきたこと①:音の過敏に効く薬)で、 「ADHDの方の自己評価や自己肯定感の平均は、そうでない人たちの平均より高い。 理由として、発…

4月9日 いいところ

好きなことなら、いっぱいあります。 本を読むこと。 子どもとかかわること。 パソコンでお話を作ったり、何か文章を書くこと(手書きは苦手だけど)。 ピアノの弾き語り。妹と歌うこと。 武道を習うこと(向いてないけど)。 英語を話して、ちょっと違う自…

4月8日 支援室の新しい先生

年度が替わって、支援室の新しい先生と顔合わせの日でした。 今度は女性の先生でした。 信用できる人だろうかとやや警戒しながら面談したのですが、インコ先生のざっくばらんな話し方と明るさは、こちらが警戒しているのが馬鹿らしくなるほどでした。 診断書…

4月7日 自己肯定感と頼れる人

国立精神神経医療研究センターでの講演会(2月16日 公開講座「発達障害の診断と治療の進歩」で聞いてきたこと①:音の過敏に効く薬)で、 「ADHDの方の自己評価や自己肯定感の平均は、そうでない人たちの平均より高い。 理由として、発達障害のある人は自己認…

4月6日 やっぱり副作用?

今日も昨日に引き続き、もやもや、そわそわ。朝は調子よかったんだけどな。 さらに、9時間ぐっすり寝たはずなのに、一日中眠いのです。 部活でガンガン体を動かしているのに、眠くて体が重くて、とにかくその場に座り込みたくてたまらない。 まるで前の薬を…

4月5日 そわそわ感?気だるさ?

数日前にも同じようになったことがある気がします。 今日一日、ずっと体につきまとっている奇妙な感覚のメモです。 思えば、朝の満員電車に立っているときから、違和感はありました。 体がふわふわするというか、全身がもやもや内側からうずくような感覚。じ…

4月4日 スーパー対策

生活のためには、なんとかして週に一度は行かないといけないところ、スーパー。 いくら嫌いとはいえ、毎回コンビニに買い出しに行ったり、外食で済ませるわけにもいきません。 だからこの方法は、調子が悪くないとき限定。 「とりあえず急いで切り抜ける作戦…

4月1日 さかな先生の診察②とASDチェックの結果

国立精神神経医療研究センターのさかな先生の診察2回目。 4.については、そこまでの話についていくのに必死で、聞く余裕がなかったです。 今日の話の中身 1.ASDの検査結果 2.エビリファイの効果 3.今困ってることについての紙 4.WAIS-Ⅲの結果につ…