かっぱちゃんの耳

感覚過敏やらADHDの診断をもらった大学生が、特別支援学級の先生になりました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

12月31日 「自称発達障害者」の存在

いつも読んでいる人気ブログで気になる記事があったので、それについての思ったことメモです。 ざーーーーっくりいうと、 「発達(障害)特性は誰でももっているけど、人間みんなが『発達障害』ということにしてしまったら、本当に発達で助けが必要な人が困…

12月29日 気づけない子のとなりで<発達障害といじめ> 

今回は、では具体的にどうすれば本人や周りの子たちのいじめを防ぎ、早期発見できるのか。いろんなことに気づきにくい子がいたとき、学校の先生として私だったら何ができるのか、自分なりに考えてみます。長いです。

12月27日 給食指導、ふたたび。

3か月ほど前から、週に1回、公立小学校の特別支援学級で支援ボランティアをしています。 その学級では、朝の会で日直の子どもがその日の献立を読み上げます。 そのときに、知らない名前の料理や、匂い・食感・見た目が苦手だとわかっている料理の名前が出…

12月22日 かっぱちゃんは気づかない<発達障害といじめ>

かっぱちゃんは気づかない1(小6編) かっぱちゃんは気づかない2(小1編) どうして気づかない? <仲間から嫌われるようなこと> <いじめられているということ> <人をいじめているということ> おまけ かっぱちゃんは気づかない1(小6編) 数日後…

12月17日 うるさい放送としずかなパニック

ギチギチきしむ古いキーボードが頭に直接取りつけられて、そのキーをひとつひとつ強く押しつけられているような感覚。 同時に、耳の端をバイオリンの弦の代わりにされて、キィーコキィーコ弓でひかれている。 大学の図書館の閉館を知らせる放送が、大音量で…

12月11日 日本語学級にて

大学の授業で、とある小学校の日本語学級に見学に行きました。 外国に家族のルーツをもち日本に移住して来た子どもや、海外在住が長くて日本語に不慣れな子どもが通う、通級教室です。 見学後の質問コーナーのとき、日本語学級内における特別な支援の方法に…

12月9日 あったらいいなの授業の工夫

現実的ではないけれど。 授業を受けやすくするために、あったらいいなーと思う工夫を書いておきます。 ①ビデオ鑑賞のときは、各個人のデバイスを使う。 明るいままの部屋でスクリーンにビデオを映し出すと見づらいことがあるので、部屋を暗くする先生も多く…

11月28日 新たなニガテ

困ったときメモ。 大学で行われたこんなイベントに参加してきました。 ちょっと困ったことが起きたのは、第2部でスマートフォンやアイパッドの読み上げ機能について習っているとき。 周りで一斉にはじまった、読み上げ音声。 体が固まって、目の奥がぎゅう…

11月26日 聴覚過敏いろいろ+耳栓あるある

障がい学生支援室のインコ先生の紹介で、私と同じく聴覚過敏をもつ大学生のきつねさんという方と知り合いました。 支援室に隣接する面談室で、インコ先生もまじえて1時間ほどお話ししました。 (水彩色鉛筆の色が綺麗に撮れないので不満…) きつねさん本人…

11月21日 想像力と過敏の薬

気のせいかな、とも思っていたのですが。 どうやら、気のせいじゃないみたい。 過敏や、気持ちを抑える薬(エビリファイやソラナックス)を飲み続けているせいか、このところ、よくもわるくも頭のなかで想像が広がりづらくなりました。 気づいたのは、自分の…

11月19日 神速!インコ先生

大学の講義棟の1階。 みんなが通る学務課の横に、障がい学生支援室の掲示板があります。 そこに、今日からこんなポスターが張り出されました。 私が「周りの人にも、こういうことで困っている人がいることを知ってもらえたら」(11月14日 避難訓練から避難…

11月14日 避難訓練から避難せよ!

大学の避難訓練 「訓練です、訓練です…」と放送の後、全教室の学生がわらわらと外へ歩きだす、大学の避難訓練がありました。 予めおよその時刻はわかっていましたが、突然の放送とその音量に驚きました。 そこからみんな避難のために立ち上がります。すると…

10月27日 妹の新車

数日前、実家に新車がやってきました。 運転免許を取った妹のための車です。幼い頃から人魚姫に憧れ、大学でダイビング部に入った妹は、深海のような青い車を選びました。 何度か妹が運転するその車に乗せてもらいました。 ウインカーと間違えてワイパーを作…

10月24日 パニックの定義

ちなみに、少し前に本で読んでから覚えて使っている基準は、DSM-5の「パニック障害」の項目にある「パニック発作」のものです。 A.繰り返される予期しないパニック発作 動悸、心悸亢進、または心拍数の増加 発汗 身震いまたは振え 息切れ感または息苦しさ …

10月22日 予定の変更は自分勝手

ちょうど1年くらい前にこんな記事を書きました。 頭のなかに、1日の自分の動きがイメージとして入っています。朝学校へ行く電車に乗る自分から、夜家でパソコンをたたく自分まで、ひとつの動画のように見えます。 だから、急な予定の変更があると、現在の…

10月20日 ふりさけみれば

最近、こころがかるいです。 かるいというよりは、ふつうの重さ。 ずううんと沈みっぱなしだった2か月前に比べたら、とってもかるいということです。 自分では、いつも通り平常運転のつもりなのですが、友達に「最近、調子よさそうだね」と言われて振り返っ…

10月14日 妹とイヤーマフ

先日、妹とふたりで東京ディズニーシーに行ってきました。 とってもとってもとっても楽しかった!! こんどはお母さんも一緒に3人で来ようね、と約束しました。 そのときに、ちょっと思うことがあったのでメモ。 着いて最初に向かったのは、人魚の国。 貝殻…

9月16日 紙芝居

自分の経験をもとに、発達障害についてお話しする紙芝居を作りました。 小学3年生のかっぱちゃんは、元気いっぱいの女の子。 好きな食べ物は、モモと、とんじると、ハヤシライス。 そんなかっぱちゃん、自分のことを「すごい子だ!」と思っていました。 だっ…

8月22日 抑うつだそうな:ソラナックスという薬

実は、2週間ほど前から、こころのクリニックに通いはじめました。 理由は、これまでも時折やってきていた、「何もしたくない。生きることがめんどくさい。眠ったまま、もう起きたくない」と思ってしまう、気持ちの大波。 一日じゅう、ちょっとのことですぐ…

8月11日 どーしょもない味覚

もう何度も考えたり、記事にしたりしている、味覚の問題。 ぜんぜん、解決しないのです。 好き嫌いの多さを、「どーしょもない奴だな」と笑われたこと。 他愛ない冗談だとわかっていても、すなおに、傷つきました。 頭のなかにごつごつした岩が入ってしまっ…

7月21日 かまってちゃんの成長

ぱちり。 家に入って電気をつけた瞬間、部屋と一緒に頭の中まで眩しい白に染まりました。 何をしたらいいんだっけ?いま何をしてたんだっけ?あれ、あれ、なんだっけ?わかんない、わかんない。 疲れたときに時々起こる、プチパニック。 しばらく部屋の中を…

7月19日 どうして、特別支援教育がやりたいの?

本業の英語教育よりも、特別支援教育に興味がもくもく湧いてしまっているここ数年。 急に飛んできた質問に、中途半端にしか答えられなかったので、自分のために書いて消化しようと思います。 だから今日は、私の話だけど、私の話じゃない珍しい回。 どうして…

7月13日 運動と過敏さん

このところは調子よかったのに、ここ数日また過敏が激しいみたいです。 試合が近いのに、道場の練習が嫌で嫌で、毎回行く前は憂鬱です。あんなに好きだった練習なのにな。 更衣室や練習中、ふと他の人と近づいたときのにおいで気持ちが悪くなります。誰かが…

7月11日 机移動とイヤーマフ

7月7日 給食指導、どうしよう。

友人に誘われたイベントで、山へキャンプに行ってきました。 静かでとっても過ごしやすかったのですが、やはり困るのは食事の時間。 学校の宿泊活動の悪夢、再来です。 活動して腹ペコなのに、苦手な食べ物だらけ。 空腹に負けてがんばって食べたら、例によ…

7月6日 感情のコントロール方法

大学の授業で、「発達障害をもっていると、感情のコントロールが苦手なことが多い。ADHDの場合、大人でも子どもでも衝動性からキレやすいことがある」と聞いたことがあります。 でも、私自身は「キレる」ということもまずないし、イライラしても表に出ない方…

6月30日 ぽんぽこぽんぽこの日

今日は、ぽんぽこぽんぽこ、頭のなかにいろいろな思い付きが出てきて止まらない日。 布団に入っても、頭が忙しくて上手く眠れません。 話がつまらないわけでも、その瞬間に退屈しているわけでもないのです。 沸騰する鍋のように、泡がぽこぽこ勝手に出てきち…

6月27日 イヤーマフ

ついに、イヤーマフを使い始めることにしました。 聴覚過敏保護マークのステッカーも届いたので、さっそく貼りました。 使用1日目 効果は、絶大。 耳栓のように、自分の声や足音が響いてしまって気持ち悪いということもほとんどありません。 エビリファイで…

6月26日 料理の工夫

料理が大の苦手です。 ひとり暮らしなのに、スパゲッティーを除けばほとんど自炊をしません。昼も夜も学食で済ませることが多いです。 どうしてこんなに料理をしたくないのか、理由を考えてみました。 ・包丁を使うのが下手 ・順序どおりに手順を進めていく…

6月24日 聴覚過敏保護のシンボルマーク

普段、マイクを使う授業や動画が流れる授業では、耳栓をしながら受講することが多いです。 やっぱり周りの目は気になります。髪で隠したりもするけど、頬に毛が当たるのがかゆくてすぐ耳にかけちゃうし。 中途半端な知り合いや友達からどう思われるかがいち…