かっぱちゃんの耳

感覚過敏やらADHDの診断をもらった大学生が、特別支援学級の先生になりました。

2019-01-01から1年間の記事一覧

6月23日 相談のしかた

いい本を買いました。 私の困りごとが、そのまんま乗っていました。 もちろん、あてはまらないところもありましたが、ぴったり今まで経験とあてはまるところもたくさん。 誤解しにくい書き方 この本のすてきなところは、「じゃあ、どうしたらいいのか」が具…

6月14日 改善されてきたことリスト

この私が、おととい映画を見にいくことができました。 耳栓の上からさらに手をふたをしたままの2時間だったけれど、体の奥に響く音の場面でも落ち着いていられて、映画自体を心から楽しむこともできました。 それに今週は、今まで騒がしすぎて入ることがで…

6月11日 言い訳にしたくなかったのに

日記。 ちょっと落ち込んでしまって、絵を描く元気がでない。 今日の国語の授業では、模擬授業といって、ほかの学生を児童役にしてみんなの前で短い授業を行いました。直後に、これまたみんなの前で、先生から「S+!」とか「B!」とか評価を受けます。 模擬…

6月6日 夏と肌

もともとアトピー体質で肌が敏感な方なのですが、夏の汗ばんだときはさらに敏感になります。 日焼けもしたくないのだけど、ちょっとでも強い日焼け止めを塗るとしばらくしてヒリヒリどうしようもないほど痛くなってきてしまいます。 室内は室内で、あんまり…

6月4日 こころの調子

もしかしたら、私、こころの調子が悪いのかもしれない。 今日、保健管理センターの精神科のコツコツ先生の予約をとることにしました。 コツコツ先生に会うのはかなり久々です。前回は発達検査を受ける頃だから、4か月ぶりとか。 診察は来週の木曜日。 もし…

6月3日 ひとりぼっちの廊下で

五時間目、小学校英語の授業法。 グループごとにわちゃわちゃと活動実践をする時間があり、教室内はかなり騒がしくなっていました。 耐えきれなくなって、先生に一言いってから廊下に出ていることにしました。 今年度の初めに配慮願いを出してあるとはいえ、…

5月31日 じわっと痛い触覚の変化

エビリファイを飲みはじめての影響なのかは断定できないけれど、「あ、前と変わった」と思ったこと。 テコンドーという空手のような武道をしています。 そのなかの型という種目がとても苦手です。決められた動きを美しく力強く再現しなければならないのです…

5月29日 めでたしめでたし新しい家とプチパニック

ずっとずっと待ち望んでいた、大学の近くでの一人暮らしが始まりました。 もう毎朝毎晩、洗濯機の中に放り込まれたような思いで駅を歩かなくていい。じっと息をつめながら満員電車に耐えなくていい。 過呼吸になりかけても、それを隠すため枕に顔を押しつけ…

5月24日 聴覚過敏と怒鳴り声

父上はきっと、ちょっと離れたところから、大きめの声で指摘しただけだったのかもしれない。いらだっていつもより声のトーンが上がっていただけだったのかもしれない。 私以外は、「怒鳴られている」なんて、感じていなかったのかもしれない。 そう考えると…

5月17日 痩せすぎの理由?

今日、特別支援教育の授業を受けてて思ってたことがふたつ。 ひとつめ。 前学期に一度先生に指摘されたことあるけど、やっぱ私、授業中うるさいわ。 ふたつめ。 去年の秋から聴覚過敏が酷くなって大学の支援機関や病院を利用しはじめて、そのころから急に痩…

5月16日 なにも見たくない日

なにも見たくないし、なにも聞きたくない。 なにも私の中に入れないで、ぎゅっとダンゴムシのようにちぢこまっていたい。 今日はそういう日みたいです。 過敏と関係あるのかは、よくわからない。 風邪というわけでもなさそうなのに、朝から体が重だるいです…

5月13日 適応してないんだかしすぎなんだか

2週間後に、学校のすぐ近くに引っ越しをすることになりました。とてもうれしい。 だから、あと2週間の辛抱なのです。 たった、2週間。 なのに、毎日つらくて、学校を休みたくてたまらない。 道場に行きたいけれど、すごく行きたいけれど、疲れた帰り道に…

5月6日 大教室と、つかれる毎日のこと

日常のなかのいろんな困っていることの多くは、薬で症状が抑えられたことで楽になったり、良い対処法が見つかったりして、なんとかできるようになりました。 ただ、毎日のことでまだ、解決法が見つかっていないこともあります。 それが、授業が始まる前の教…

5月5日 今の娘は、

「いつもテンション低いし。すぐ『つかれた』って言うし」 さびしそうな母に、私は、何も言葉を返せませんでした。 10か月間の留学の前と後で変わったところはたくさんあります。 そのなかでも大きな変化が、私が自分の特性に気づいて、苦手な場面を意識する…

5月4日 待てない子

4月7日 自己肯定感と頼れる人 授業中、自分のやることが早く終わってしまったら、次にやることまで静かに待っていられない。何か楽しそうな新しく活動があったら、先生がその指示を言い終わる前に取り掛かってしまって、やるべきことを間違える。先生がした…

5月3日 どっくんどっくん

騒がしいところに出かけた後には、とっても疲れて、しばらく寝込んでしまいます。 家族と出かけるときには毎回「かっぱはすぐ『帰ろう帰ろう』って言うからつまらない」「それでよく東京に住めたものだ」と文句を言われてきました。 「そういうものだ」と思…

5月1日 うれしいときを思い出す

なんだか元気が出ない日は、自分がうれしいときを思い出します。 枕草子みたいに、頭のなかで並べるんです。 部活がある日の朝。 妹とこっそりビーフジャーキーを食べるとき。 図書館で新しい本を借りた空きコマ。それをカフェラテを飲みながらのんびり読み…

4月30日 からっぽの時間の使い方

今週末、父上とひとりぐらしの部屋の候補の内見に行ってきます。 インコ先生の助言もあり、無事に家族を説得することができたのです。 細かくは書かないけれど、とにかく私が楽になる方向に進んでよかった。 一か月もしないうちにひとりぐらしを始める(こと…

4月29日 ゴールデンウィーク

頭のなかに、1日の自分の動きがイメージとして入っています。朝学校へ行く電車に乗る自分から、夜家でパソコンをたたく自分まで、ひとつの動画のように見えます。 だから、急な予定の変更があると、現在の時間までそのビデオを巻き戻して、新しく「今からや…

4月28日 「易刺激性の緩和」ってこういうことなのか

騒がしい駅を歩いていて、ふと気づきました。 そういえば最近、道を歩いていても、頭が忙しくない。 前を見て歩いていると、思い出すことがいっぱいあって忙しいのです。 思い出すことの9割は、そのモノを見ていつも思い出すことです。同じような風景、匂い…

4月27日 なにかを書いて、集中して、落ちつこうキャンペーン

かみなりがなっています 雨も降っているはず その雨がひっこむぐらいのかみなりです まっしろい空のどこかをつきぬけて 巨大なこぶしが突然あらわれて まっすぐ地面にのめりこんでいます すごくすごく怒っているみたいです 地球上にある壁という壁が 天井と…

4月26日 勘違い語録メモ

字数に困った学校の読書レポートで、苦し紛れにこんなことを書きました。 “誰かが私に向かってある単語を使えば、それが極端に変わった単語でないかぎり、のちに私がほかの誰かに向かって使っても、私が理解したのと同じやり方で理解してもらえる、と確信す…

4月21日 好きなこと=得意なこと

とある教育関係で働くADHDの方の記事を読んでいて、「あー!あるある!!かも!」と思ったもの。 発達障害がある方のうち、ADHDとASD(自閉症スペクトラム・旧アスペルガー症候群)の最大のメリットは、好きなことと得意なことが一致しやすいということだと思…

4月20日 体のメーター

苦手なことは、メタ認知。 自分の状態を客観的に見たり、人と比べることが上手にできていないらしい。 ただ最近は、音や光の過敏と、音声情報の処理についてだけ、「自分は今どれくらいしんどいか、しんどくなりそうか」がわかるようになってきました。 ブロ…

4月19日 カロリー取るぞキャンペーン

去年の秋の終わりぐらいから、妙に痩せだしました。 あんまり、嬉しいことではありません。うちの一家はもともと痩せ型で、私も留学中にだいぶ体重が減ってしまっていたので(魚や野菜が恋しくて精進料理みたいなものばかり食べていたから)。 会う人会う人…

4月17日 ひとりぐらしを巡る攻防メモ

父上とふたりで暮らしているこのおうちに、ひっこしの案が出ています。出ているというか、がんばって、出した。 学校の近くでひとり暮らしを始めるか。それとも、今よりは学校に近い場所(電車で20分)でまた父と二人暮らしか。 両親からは、後者を強く勧め…

4月15日 さかな先生の診察3回目:認知行動療法のススメ

学校が始まって忙しい。 でも、やっぱり授業を受けるのはすごく楽しいです。 今日は、さかな先生の診察の第三回に行ってきました。 しーちゃんなしで病院に来るのは初めてで、さかな先生にも「今日は一人なの!電車とかがんばったねぇ。えらいねぇ」と褒めて…

4月11日 泳げ!かっぱちゃん

長い長い春休みも、今日で終わりです。 休むって何をすればいいのか、ずっとわかりませんでした。 手か頭を動かしていないと落ち着かない私にとって、何もしない時間があること、暇なことは、ただただ何をすればいいのかわからなくて困るだけです。楽しくな…

4月10日 かっぱ一家の普通②

こないだの話の続き。 国立精神神経医療研究センターでの講演会(2月16日 公開講座「発達障害の診断と治療の進歩」で聞いてきたこと①:音の過敏に効く薬)で、 「ADHDの方の自己評価や自己肯定感の平均は、そうでない人たちの平均より高い。 理由として、発…

4月9日 いいところ

好きなことなら、いっぱいあります。 本を読むこと。 子どもとかかわること。 パソコンでお話を作ったり、何か文章を書くこと(手書きは苦手だけど)。 ピアノの弾き語り。妹と歌うこと。 武道を習うこと(向いてないけど)。 英語を話して、ちょっと違う自…